ご宿泊予約

新着情報

NEWS

2023.04.11お知らせ

家康公ゆかりの地巡り2 どうする家康大河ドラマ記念

どうする家康ゆかりの地めぐり2

少し足を延ばして岡崎のあたりをご紹介致します。
リステル浜名湖からは距離があります。

岡崎城…徳川家康公が生まれた城として有名です。 1959年には天守が3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されました。
15世紀中頃まで遡ります。明大寺の地に西郷頼嗣(稠頼)によって築城されたのがそのはじまりです。その後、享禄4年(1531)に松平清康公(家康公の祖父)が現在の位置に移して以来、ここが岡崎城と称されるようになりました。
住所:愛知県岡崎市康生町561-1

伊賀八幡宮…松平家(徳川家の祖)の4代親忠は、文明2年(1470)に氏神として伊賀八幡宮を勧請し、松平家の守護神として創建されました。
家康公も、大きな合戦の時には必ず参詣したといわれ、徳川家の武運長久・子孫繁栄の守護神とされています。
城跡ということで建物のようなものはございませんが歴史の跡地として想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
住所:愛知県岡崎市伊賀町東郷中86

牛久保城は三河国宝飯郡牛久保にあった平城です。 享禄2年(1529年)に宝飯郡の牧野城主であった牧野成時(古白)の子、成勝が築城したと伝えられています。
「関ケ原の戦い」後は天領となり、1700年(元禄13年)に廃城となりました。現在城址に遺構はありませんが、本丸跡付近に城址碑が建てられています。
住所:愛知県豊川市牛久保町城跡

やっぱり、近くの家康ゆかりの地も知りたい!方に。

龍潭寺…戦国時代、徳川家康の家臣として活躍し、江戸幕府樹立を支えた徳川家臣"四天王"のひとり井伊直政や、その直政が幼少のときに井伊家を守るため、井伊谷城の城主となって活躍した井伊直虎も、先祖や子孫とともにここに祀られています。
家康公との関連は間接的ですが庭園は趣きがあります。
住所:静岡県浜松市浜松市北区引佐町井伊谷1989
 

本興寺…静岡県湖西市にある法華宗の寺院です。家康と戦って本家は滅亡しましたが、分家が徳川方につき、本興寺の住職であった日梅(にちばい)の姉である西郡局(にしのこおりのつぼね)が、家康の側室になりました。
住所:静岡県湖西市鷲津384

西来院…静岡県浜松市の中区にある西来院(せいらいいん)は、高松山(こうしょうざん)と号する曹洞宗の寺院です。
閑静な住宅地の一角に、戦国時代の悲劇の女性として知られる徳川家康の正妻、築山殿が眠る西来院があります。
住所:静岡県 浜松市 中区広沢2-10-1

ARCHIVE

MENU